http://www5c.biglobe.ne.jp/~kayo/

僕が関わってるアーティストや仲間達のHPです(掲載は五十音順

≪アボット≫

「音楽で人々の心に愛を届けるためにうまれてきたような男」と本人は言ってます。ははは。
でも、ほんと暑苦しいけどいい男で、実力も確か!ABOTTO(本名:斧窪光俊)君のHP。

≪イシズカリョウイチ≫

長渕 剛、CHAGE&ASKA等たくさんの作品を僕と一緒に作って来たRecordingEngineer&Producer石塚良一氏のHPです。
氏の人柄が良く出たサイト。動物愛護も謳っててます 

≪イチコ≫

見よ!このエッチなBanner! 岡本真夜、吉田拓郎などのStageChorusや録音のお仕事でがんばってるシンガーソングライター、
ICHIKOさんのHP。まだ工事中のPageが多いけどそのうち作品も聞けるでしょう。

≪イトウミドリ≫

作詞家とHP制作の二足のわらじで"兼業作詞家"を公言している伊藤緑さんのHP。素敵なサイトです
業界のかた、ぜひ訪ねてみてあげてください

≪ヴォイス≫

ご存知「24時間の神話」と言う大ヒットを持つ「VOICE」は北海道出身の、別所芳彦・別所秀彦の双子デュオ。
実に美しいギターサウンド、見事なハーモニーは絶品!新世紀に入ってから彼らは“初心に戻る”宣言をし、
猛烈な勢いで全国の路上を回り、セルフProduceによるアコースティックインディーズも発売。

≪オイスターズ≫

メロディアスなブリットロックをパワフルに聞かせる4人組み"OYSTARS"のHP。最近以前にもまして積極的なLive活動が目立つ。
メンバーは上記の”ギター★ジョージ”等、セッションにも多数参加する実力派。グループ内での別ユニット”YA-GO””ほくろ”も実に面白い。


≪オンチャン≫
おんちゃん
下記の”KAB.”を支援するサイトが大繁盛。ココロに響いたアーティストを損得抜きで応援する仏様のようなお方です。
パラグライダーの趣味も長くそちらのPageも面白い

≪カタオカダイシ≫

シンガーソングライター片岡大志君のHP。曲もさることながら彼の詩にはホントまいっちゃう。
僕の仕事では”亜波根綾乃”の作詞で参加。”最近はProducer業も忙しく今年デビューの矢井田瞳等を手がている。

≪キノシタ シノ≫

シンガーソングライター「木下詩野」さんのHP。
「今日までの痛みも喜びも、自分が体験したすべてのことをメロディーにしたい、詩にしたい・・・そんな想いから生まれた
私の歌、世界でひとつしかない私の歌をどこかで誰かが聴いてくれたら・・・。
心に寄り添う歌、そんな歌を唄うことが私の音楽のテーマです。時にはせつなく、時には甘く、時には優しく・・・。
そんな、私の歌をどうか聴いてください・・・。(Shino)」・・・とっても素敵な女性でした。

≪クニヤス シュウジ≫

僕と一緒にKAB.をProduceした国安修二さんのオフィシャルサイト。
ProducerとSinger&Songwriter、どちらも素敵な二股ミュージシャン。
知ってますよね?大ヒット曲「ねえ」・・・1991年の有線放送大賞新人賞、1992年の同有線音楽優秀賞の受賞曲です。
永遠のナイスガイです。

≪シマダケンジ≫

元、僕の同僚Producer島田健司君のHP。音楽のほかに最近は写真家としても売出し中。
動物に対する愛情は格別なものがあり、このような温かいHPを作ってます。
写真集「そとねこ物語」ヒット中!CX”サプライズ”でのインチキProducer役の名演技も記憶に新しい。

≪ジョナサン・カッツ≫

ニューヨークから来たJazzPianist、JonathanKatz(ジョナサン・カッツ)のHP。とっても紳士で日本語ぺらぺら。
ひらがなも漢字も書けるすごい外人!さすがエール大!僕と一緒にとても素敵なChage&AskaのカバーJazzAlbunを作ってくれました。
MusicBirdのJazzChannelに「MusicExchange」という番組も持ってます。いい友達です。

≪タシロコウイチロウ≫

僕がはじめて田代耕一郎(tassi)君に会った頃,彼はまだ20才そこそこの若者でした。
今や押しも押されもせぬ業界屈指のアコースティックギタリストです。
よだれが出そうな撥弦楽器のコレクションとそれを操る素晴らしいプレイが楽しめるHPです。

≪タニグチミユキ≫

よしゆき君による我がfool enoughの新人「谷口深雪」のファンサイトです。応援ありがとう!
以下よしゆき君談「サイト名「ひとかけらのちから」はご存知の通り、 谷口深雪本人の曲名です。
曲名をそのままファンサイト名にした理由は、ファンの一人一人の『ひとかけらのちから』で深雪さんを支え、
大きなちからになればいいなという気持ちを込めてというものです。」


≪テンドウジュン≫

アーティストからの支持が高い、こだわり派RecordingEngineer天童 淳君のHP。
柔らかい人柄からは想像もつかないような腰のあるサウンドを創る。
HPでは脅威的なFerrari情報と、物すごい数の外国アーティストLINKに驚きます。めちゃくちゃきれいなサイトです

≪ニシカワススム≫
ご存知、“前頭葉欠落症ギタリスト”西川進君のHP。この人無くしてココ数年間の僕の仕事は語れません。
たった一音でもイギリスの音がする。「ノイズ無くしてなんの人生」・・・後出の松井君が「狂気の月」だとすればまさに「狂気の太陽」。
確かな音楽性に裏づけされたサウンドは絶品!驚くほどの経歴はHPでどうぞ!

≪ハシモトヒロシ≫

僕がお手伝いしてるSinger&Songwriter。「純粋」と言う言葉は彼のためにあるようなもの。
彼の歌は明るい歌でも胸がきゅんと鳴ります。永遠の少年です。
その彼に「GOは子供みたい♪」って言われた・・・どうする(笑)。

≪ヒヤマキヨシ≫

スタジオでは超有名なChorus&Singer比山さんのHP。1974年・ポリド-ルより「ラム」でプロデビュ-、
その後、惣領泰則氏率いるジム・ロック・シンガ-ズに参加、また1976年頃からスタジオミュ-ジシャンとしての活動を始める、
1995年からは井上鑑氏主宰のグル-プであるTHE VOICEPROJECTに参加。

≪フジイカズエ≫
藤井和恵
山口県下関市に生まれた、射手座、B型のSinger&Songwriter藤井和恵さんのHP。
「私、頑張る事って大好きです!!頑張れば頑張ったぶんだけ成長できる!!そう信じています。」(Kazue)
僕もそう思います。大事な事は夢に向かう歩き方です。がんばってください。

≪プリムローズ≫
primrose
僕がこのThe primroseを率いる松井敬治君のfanになってからいったい何年が経つのでしょう。
やっと岡北有由の仕事でご一緒できるようになりました。前出の西川君が「狂気の太陽」だとすれば彼はまさに「狂気の月」。
超お薦めのbandです。

≪ムラカミテルオ≫

長いキャリアのRecordingEngineer村上輝夫君のHP。 
アメリカ修行時代に参加した”TOTO”のAlbumでなんとプラチナディスク(だっけ?)で表彰されてるっていうから驚き!
最近自宅StudioをOpen。ナイスガイです。

≪ワタヌキヨシアキ≫

職業音楽人「四月朔日義昭(ワタヌキ ヨシアキ)」さんのHP。
「自然界のリズム、メロディをいかに自分と溶け込ませるかがテーマです。また目をつむると自然に映像がでてくる
音楽作りをしていきたいと思ってます。自称「未来派自然系ギター作曲家(謎)」といった感じでしょうか。
ライクーダが音楽を担当した映画「パリテキサス」のようなサウンドは非常に目標とするところですね。」(本人

top